イベントスタッフというお仕事
イベントスタッフって具体的どんなお仕事なの?どれくらい稼げるの?どうやって仕事をはじめるの?そもそもイベントの目的は?
こちらのページではイベントスタッフのお仕事についてまとめてご紹介しています。
イベントを開催する目的
イベントを開催する主な目的は、プロモーションや関係強化、従業員のモチベーション向上、社内組織の強化など様々です。具体的には、新製品やサービスをPRする、顧客や取引先との関係を強化する、従業員の団結力を高め企業理念を浸透させる、そして新たな人材を獲得する、といった多様な目的が挙げられます。
イベントスタッフとはつまり「これらの目的を果たすための重要な役割を担っている人材」です。プレッシャーを感じる必要はありませんが、目的を知っているのといないのとでは仕事に対する姿勢が変わってくると思いますので、ぜひ念頭に入れておいていただけると幸いです。
イベントの現場について
イベントと聞くと、展示会やライブ、野外フェスなどをイメージされるが方が多いかも知れません。もちろんこれらもイベントですが、新製品・サービスのPRを目的としたサンプリングやチラシ配り、企業研修や株主総会、新商品発表会などメディアの取材が入るピリッとした現場もイベントの現場として分類されます。
- 展示会
- 体験型イベント
- ライブ、フェス
- 企業セミナー、株主総会
- サンプリング、チラシ配り
- 商品・製品発表会 など
業務内容について
イベントスタッフの業務内容は、役割が明確になっていることがほとんどです。
主なポジションと役割は以下の通りです。
誘導
イベントによっては大勢の人がご来場されます。一般の方や近隣の皆さんの迷惑にならないよう、事故が起きないように注意しながら来場者を目的に沿って誘導や案内を行うスタッフです。
受付
会場の入口にて来場されるお客様の受付を行うスタッフです。半券を切ったり入場時にノベルティやパンフレットをお渡しします。
アテンド
ゲストや着ぐるみ(キャラクターなど)の付き人、案内人のことを「アテンド」といいます。ゲストには芸能人および有名人、インフルエンサーやアイドルなど、そのイベントの「広告塔」となる人物が選任されることが多くあります。ゲストの出演時間やスケジュールを把握して、全体のスケジュールに遅延がないように対応します。
庶務
雑務全般をこなすスタッフです。俗にいう「なんでも屋さん」です。現場によって業務内容は異なりますが、ケータリング(楽屋やスタッフルームの軽食類)や昼食(お弁当)の配置。在庫の補充など全体を見ながら状況に合わせた流動的な動きが求められます。なんでも屋さんが故に、経験や知識が行動に直結するこれもまた重要な役割を果たします。
D(ディレクター)
現場全体の指揮をとるポジションです。スタッフの安全とスケジュールの進行管理、クライアントと運営スタッフの間に立って現場を回す重要な役割を果たします。運営の責任者です。
AD(アシスタントディレクター)
前項のディレクターと連携をとり、運営スタッフを取りまとめる重要なポジションです。ディレクターよりも管理領域は狭くなりますが、当該エリアの指揮管理者の役割を果たします。
イベント現場の様子






イベントスタッフの時給について
イベントスタッフの時給は、「案件によって変動する」ことがほとんどです。
例えば、現場での拘束時間や業務内容、勤務地、役割などの複合的な条件により変動します。
「誘導」や「受付」であれば、時給に換算するとおおよそ1,200〜2,000円、現場責任者であるディレクターやADについては日給でおおよそ15,000〜50,000円ほどがひとつの目安です。
大規模なイベントにおける統括ディレクターの場合は日給100,000円以上になることもあります。
イベントスタッフのはじめ方
イベントスタッフに興味はあるけれど「具体的にどうやってはじめれば良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
イベントスタッフのお仕事をはじめるには、まずはイベント会社に登録・所属することからはじまります。
どこの会社にすれば良いのか迷っている方は、弊社に登録・所属いただければ間違いありません。
簡単な流れを以下にまとめておきますので、参考にしていただければ幸いです。
- イベントスタッフ登録
- 弊社オフィスにて面接・説明会
- 案件確認
- 現場稼働
1、イベントスタッフ登録
まずは応募フォームからご応募ください。内容を確認させていただき、担当者よりご連絡いたします。
2、弊社オフィスにて面接・説明会
簡単な適正チェックの後に、お仕事の内容について具体的に説明をさせていただきます。
そこで不安なことや分からないことがあれば何でもご質問ください。
3、案件確認
弊社からメール・LINEにて、お仕事の情報(業務内容、勤務場所、勤務時間、報酬など)をご連絡させていただきます。
ご都合がつけば勤務をご希望の旨ご返信いただき、担当者の確認を経てお仕事が確定します。
4、現場稼働
実際に稼働いただきます。当日も現場管理者がしっかりとフォローいたしますのでご安心ください。
以上が大まかな流れです。
不安なことは何でも気軽に聞いてください!楽しむ心を忘れずに、色々な案件にチャレンジしていきましょう!
イベントスタッフの求人情報
イベントスタッフはご自身のスケジュールに合わせてお仕事ができるため、大学生やフリーター、アイドルや俳優など夢を追いかけながらお仕事されている方も多くいらっしゃいます。イベントスタッフに興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
雇用形態 | パート・アルバイト |
募集職種 | イベントスタッフ(運営スタッフ) |
給与 | 案件により変動(時給1,200円〜) ADまたはDは日給〜50,000円も可 |
勤務地 | 日本全国(案件により変動) 都内を中心に、他エリア (東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、茨城県など) |
勤務時間 | 案件により変動 |
通勤手当 | 時給もしくは日給に上乗せ支給(500〜1,000円ほど) |
その他手当 | 深夜手当、案件により昼食(お弁当)や軽食支給あり |
よくある質問
弊社で登録・稼働しているスタッフで実際にイベントのみ(弊社のお仕事のみ)で生活されている方は多数いらっしゃいます。やる気がある方には長期案件のご紹介やスケジュールを考慮した割り振りもできますので、一度ご相談いただければと思います。
現場には必ず担当者(ディレクターまたはAD)がおりますので、わからないことがあれば何でもご質問ください。
お給料は月末締めの翌月末払いで、指定口座へのお振り込みとなります。
髪色に関しては男性は黒髪、女性は暗めの茶髪までとなります。服装に関しては案件により異なりますが、黒パンツ・華美でないスニーカー、黒スーツ一式が必要とされることが多いです。
年齢制限は設けておりませんが、20代〜30代の方が多く活躍されております。